10月のある日、インスタのDMから
ダイワハウスの賃貸住宅 D-ROOMのInstagramアカウントリール動画のというものを企画しておりまして、 そちらの企画監修(実演・出演)をcoppe_handcrafts 様にお願いしたい場合、 ご依頼は可能かどうか、ご連絡させていただきました。
という丁寧な依頼を受けました。
フォロワーの数が1万人に達すると案件が来るようになります、そんな話をよく聞きます。その週に私のカウントのフォロワーが1万人になったからです。
思わず笑っていましました。
もちろん答えはOKで! 何回か企画会社の担当の方とやりとりをして、案件を受注することになりました。
クリスマスシーズンにリーチが期待できる人気ワンポイントシーズナルDIYを実施 限られたスペースや賃貸住宅でもパパッと安くて簡単なDIYでクリスマスを楽しめる!! そんな企画を計画中です。
セリア(100円ショップ)で購入したアイテムだけで、マンションの部屋で制作できるクリスマスデコレーションの制作企画の提案と現場でのモデル制作が案件内容です。
ダイワハウスのD-ROOMでクリスマス装飾制作体験レポート

撮影現場は東京都内にあるD-ROOMの高級賃貸マンション。すごく使い勝手の良さそうなおしゃれなお部屋でした。
現場入りから制作に入るまでのプロセスは
- 東急田園都市線のタマプラーザにあるセリアで必要な材料を揃える。
- ドライフラワーやクリスマスアイテム、オブジェをアトリエで想定して頭の中で制作や完成イメージのシミュレーションをしました。
事前にアトリエで制作して持ち寄るものはなく、壁飾りになるクリスマスホリゾンタルガーランドとミニクリスマスツリーはすべて一発勝負で制作して撮影します。 - 指定の時間に都内某所にあるマンション現場に車で到着して、持参した材料の確認をして現場入り。
- 制作に必要な道具や配置を整える。
- カメラアームに取り付けられたカメラを確認し、作業映像のモニタリング準備。
- クリスマスホリゾンタルガーランドの作成開始。約1時間。
- 人工芝ツリーの制作クリスマスホリゾンタルガーランドの作成開始。約1時間。
- 制作物はデイレクターとカメラマンが撮影場所に移動し撮影。
リビングルームで手作り!壁掛けとミニツリーの制作風景
撮影が始まるとディレクターとカメラマンの指示を受けながら、カメラの画角を気にして制作を開始しました。手元がカメラフレームから外れてしまうとモニターを確認しているカメラマンが声をかけてくれるので安心して作業に集中できました。
次に繋がるインスタの案件体験:クリスマス装飾を通じて広がる可能性
もともとクリスマス時期にはこのような企業案件はきていましたが、インスタを通じてお誘いが来るのは初めてなので大変嬉しかったですね。
普段投稿用の動画は自己流で行っていますが、カメラマンやディレクターなどプロの方と一緒にやるのは勉強になりますし、一発撮りで失敗ができないので緊張感を感じる時間を過ごしました。
クリスマスは特別な時期で、私のような技術を持つものにとってはビジネスチャンスが広がります。
インスタで情報発信することの大切さを実感しました。フォロワーや投稿のリーチが増えない時はがっかりしますが、このように仕事につながることを思えば、インスタ運用は大切な販促となります。
企業からのオファーを受けるコツは、淡々と投稿を続けることですね。よく言われますが継続は力なりです。
あとは投稿の質を常に磨きましょう。それからプロフィールには自分の実績のせること。
あとこれは絶対必要、「お仕事はDMからご相談ください。」の一言は必ず入れてください。
ダイワハウスD-ROOM公式インスタアカウントをチェックしてね!
D -ROOMさんの投稿は2回に分けて行います。次回はクリスマス前夜、またお知らせしますのでブログの更新をお楽しみください。