12月16日、こんな投稿をしました。
「おしゃれなしめ飾りを2種類デザイン!どちらが人気か試してみました」
この投稿で紹介したのは、私がデザインしたしめ飾りの2つの新商品。
そのうちのひとつが【雪白花】でした。白を基調にシンプルで洗練されたデザインが自慢です。
でも正直、発売直後に「売れるだろうか?」という不安が頭をよぎりました。
楽天市場は競争が激しく、新商品が簡単に注目されることはありません。
しかも検索で上位に表示されるわけでもなく、SEO対策も最低限しか行っていなかったのです。
あれよあれよという間に…!

ところが!投稿して10日ほど過ぎた12月26日、私は驚くべき事態に直面しました。
【雪白花】が完売したのです。
「え?本当に?」と、自分でも信じられない気持ちでした。
楽天市場での検索順位を調べてみると、なんと【雪白花】のページは100位以下。
通常であれば、ここから商品が売れる可能性は低いはず。それなのに、どうしてこんなことが起きたのでしょうか?
楽天市場で売る難しさ
楽天市場は、全国から数多くの店舗が出店している大規模なモールです。
その中で商品を売るには、以下のような工夫が必要とされています。
- 検索順位を上げるためのSEO対策
商品タイトルや説明文にキーワードを盛り込み、検索窓で上位に表示されるよう工夫すること。 - レビューを増やす
購入者から良いレビューを集めることで、信頼性を高める。 - 広告を活用する
RPP(楽天プロモーションプラットフォーム)広告を出して露出を増やす。
今回、【雪白花】にはこれらの施策を最低限しか行いませんでした。
ところが売れました。 理由はわかりません。
17年前当時を思い出す売れ方
私は楽天市場に出店して17年が経ちます。
初めて出店した頃は、今のようなSEOや広告などのテクニックはほとんどありませんでした。それでも商品をアップすると売れ始めることがありました。
今年の【雪白花】の売れ方は、なんだかその頃を思い出させるようなものでした。
商品の魅力やコンセプトが、直接お客様に伝わったのではないでしょうか?
もちろん、今後もSEOや広告を活用していく必要がありますが、今回の体験は「本当にお客さまの感性に響く商品を作れば、届く人には届く」という自信を与えてくれました。
ちなみに【雪白花】を販売する前に用意した在庫数は51個でした。